便潜血検査とその重要性
便潜血検査は、大腸がんやその他の消化管疾患を早期発見するために重要な検査です。便潜血検査は、便中に微量の血液が混じっていないかを調べるものであり、目に見えない微量の血液であっても検査することができます。
便潜血検査が陽性となることは必ずしも大腸がんを意味するわけではありませんが、その可能性が示唆されるため、便潜血検査で異常を指摘された方は大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)を受けるようにしてください。
便潜血陽性とは?
便潜血陽性とは、便潜血検査の結果、便中に微量の血液が検出された状態のことを言います。便潜血陽性と指摘を受けた場合は大腸がんのリスクを考慮し、追加で大腸カメラ検査を受けていただくことが推奨されています。
便潜血陽性となる原因はさまざまで、大腸がんだけでなく、ポリープや炎症性疾患(例えば、クローン病や潰瘍性大腸炎)、胃がんなどの病気も原因として考えられます。
便潜血陽性の場合、胃がんの可能性もあるの?
便潜血検査が陽性であった場合、胃がんを疑うことは少ないですが、完全に無関係ということではありません。便潜血検査で陽性と指摘を受ける際は、消化管のどこかで出血していることになりますので、胃からの出血の可能性も当然ありえます。
ただし、便潜血検査は主に大腸がんのスクリーニングとして使用されている検査で、胃がんの早期発見を目的とした検査ではありません。そのため、便潜血検査で陽性であった場合は精密検査として大腸カメラ検査を受けていただきますが、異常がみられない場合は追加で胃カメラ検査を行うこともあります。胃カメラ検査を行った際に、胃がんが発見されるケースもございます。
以下のような項目に該当する方は胃カメラ検査を
便潜血陽性と指摘を受けた方で以下のような症状がみられる場合は胃カメラ検査もあわせて受けるようにしてください。
- 胸焼けや胃もたれなどの症状がみられる
- 食事の際に喉がつかえる感じがする
- みぞおち付近に痛みや違和感を感じることがある
- 吐き気を感じることがある
- なんとなく便が黒っぽい
- ピロリ菌の除菌治療を受けている、受けていたことがある
当院の胃カメラ検査について
当院の胃カメラ検査の特徴を以下にまとめて記載をしています。
- 消化器内視鏡専門医による胃カメラ検査
- 鎮静剤を使用した苦痛を抑えた胃カメラ検査
- 口からの検査、鼻からの検査と好きな方が選べる
- 土曜日も胃カメラ検査を実施
- 朝9時から胃カメラ検査を実施
- 緊急の胃カメラ検査を実施
- WEBから胃カメラ検査の予約が可能
最後に
便潜血検査は、大腸がんやその他の消化管疾患を早期に発見するために役立つ検査です。便潜血陽性の場合、必ずしも胃がんや大腸がんを意味するわけではありませんが、何かしらの原因でお腹の中で出血が生じていることになります。
特に自覚症状を感じていなかったとしても便潜血検査で陽性が確認された場合は、大腸カメラ検査や胃カメラ検査を受けるようにしてください。便潜血陽性の場合は保険診療の範囲内で各種検査を受けることができます。
定期的に便潜血検査を受けていただくことが消化管系の病気の早期発見に繋がり、健康を守るための第一歩となります。便潜血検査を受けて異常を指摘された方はお早めにご相談ください。
監修:うちだ内視鏡・内科クリニック 院長 内田耕栄